menu1





組合員向け情報

JAのご紹介 幕別農業のご紹介 青年部・女性部のご紹介 採用情報 特産品 おもしろレシピ 農家の暮らし ニュース&トピックス まーくんの観察日記 花嫁募集 農業実習生募集



 北海道の中でも特に激寒地帯である当地は、病気や害虫も生き抜くことが至難な地です。マイナス30℃近くにもなりますので、キャベツの病害虫も冬の間にリセットされます。農薬の使用回数も必然的に少なくなるわけです。
 畑のローテーションを最重視し、土壌消毒を行わない栽培を開墾以来続けております。太陽の光をたっぷりと浴び、ゆっくりと栄養を蓄えたアブラナ科野菜、「幕別キャベツ」を是非ご賞味下さい。
 アメリカの国立ガン研究センターでは、ガン予防の重要な野菜8種類の一つに取り上げられ、キャベツはニンニクに次いで第2位。 ビタミン類も豊富で、特にマイナーなビタミンKやビタミンUなども他の野菜と比べてたくさん含まれています。
 ビタミンKは止血ビタミンとも呼ばれ、ビタミンKが不足すると出血した際に血液が凝固しにくくなります。
 また、骨を強くし骨粗鬆症を予防する作用もあります。
 含有率は800ug/100gで野菜の中で?1です。
 ビタミンUはキャベツで初めて発見されました。胃壁表面の粘液を増やし、胃潰瘍などの潰瘍部分を修復する作用があります。
 また、肝機能のアップや肝臓に脂肪が付くのを防ぐ効果もあります。
幕別町の広大な大地で育った新鮮な農産物の栽培の様子をご紹介します!
JA女性部のみなさんのアイディアが光る、幕別町の特産品を使ったレシピはこちら!