![]() |
焼きさんまの姿寿司 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
◎作り方
![]() (1)さんまは内臓をとり、3枚におろし、小骨を取る。塩をふって10分置き、水気を拭いておく。焼く。
(2)かために炊いたご飯に、みょうが(又はしょうがの甘酢漬け)を加えたAをふりかけ、全体をきるように混ぜてBを散らし、軽く混ぜる。 (3)ラップを広げ中央に(1)のさんまの皮目を下にして置き、半分に切ったスライスチーズを重ね(2)の寿司飯の1/4量を棒状にまとめてのせ、ラップで全体を包み、きつめに押さえて形を整える。少し置いてからラップごと切りわけ、ラップをはずして器に盛り、しょうがの甘酢漬けを添える。 |